令和7年度も強羅暁の星園スタート!!
昨年も多くの方々に支えて頂きまして誠にありがとうございました。
2025年も「笑顔溢れる」「支え合い」ながら子ども達のより良い支援に繋げていきたいと思います。
今年度は幼稚園生1名、小学生2名、中学生5名、高校生2名の子どもが新たに入園・入学をしました!
また2名の職員を迎えましたが引き続き職員を募集してます!
まずは施設見学から!でも全然OK!!
箱根の自然を堪能しにいらしてください!!
2025年新卒採用面接の開催日が決定しました。
〇採用面接日時:10月30日(水)13時30分~
〇場所:強羅暁の星園
〇持ち物:履歴書、筆記用具
〇募集職種:保育士、児童指導員:支援員
大変お待たせいたしました!
2025年度の職員採用面接の日程が決まりました👍👍👍
”明るい職場で働いてみたい”、”チームワークの良い職場で働いてみたい”、”子ども達に自分の出来る事を通じて何かしたい”、“分からないけどとにかくこの世界に飛び込んでみたい”
どんな理由でも構いません!少しでもやってみたいと感じた方はこの機会にぜひ児童養護の世界で私達と働いてみませんか!
上記の日程で採用面接を実施致しますので
「応募してみたいな」「採用面接前に見学もしてみたいな」「現場の職員さんのお話を聞いてみたいな」「日程が難しいので別日で面接を受けたい」などなど気になる事がありましたら、お気軽に施設までご連絡ください。
(TEL:0460-82-2853/Mail:akenohoshi@cd.wakwak.com)
チャボナビご登録の方はチャボナビの方から施設にメッセージをして頂く事も可能です。
応募職種や待遇に関しては、ホームページの”職員募集”→”求人票”をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、色川、田中裕までお問い合わせください。
文責 田中裕亮
2024年度の強羅暁の星園も【明るく楽しい暁の星園】を掲げ活動を行っていこうと思います。
今年度は幼稚園生2名、小学生2名、中学生2名、高校生5名が無事、入園式、入学式を迎えました。
新たな生活に期待と不安を抱え、いつも以上に元気な様子で笑顔溢れる生活を送っています。
子どもたちと同様に期待と不安を胸に共に暁の星園にやってきた仲間が3名入職しました。
この場を借りて紹介をさせてください♪
①暁の星園に入職を決めたきっかけ
②私、僕の自己PR、自慢できること
③どのような職員になりたいですか?
文責:田中
名前:瀧澤蓮(たきざわ れん)所属:混成寮フリー
①施設方針が私自身の支援方針と合っていて施設見学の際に職員同士の距離感の良さが支援につながると思ったからです。
②どんな場所にも馴染むことができ、問題解決能力には自信があります。 小学校から中学校までバスケットボールをしていて5年間県大会ベスト4、優勝経験がありチームプレイには自信があります!
③児童一人ひとりに向き合い自己効力感を高めていける職員になりたいです。
名前:宮川瑚白(みやがわ こはく)所属:女子寮フリー
①子どもたちと職員方の和気あいあいとした姿と落ち着いた歴史ある建物に魅力を感じたところ
です。
②ダンスです。13年間やってました。
③子どもたちと関わる中で生まれてくる感覚や感情を大切にできる、向き合える職員を目指して
ます!
名前:中澤楓(なかざわ かえで)所属:男子寮 きく担当
①第一は梶田さんの講話を聞いた際に、この人について行きたいと思ったからです。
実際に実習を経験して、職員間の雰囲気や子どもとの関わり方で私に当てはまる部分が多いと感じ就職を決
めました。
②何事にも興味を持ったものに対してのチャレンジ精神は誰にも負けません!(好き嫌いは置いといて)
食べることが大好きです!特に餃子!
③日々新しいことに挑戦し、子どもの先頭に立ち楽しむという事を伝えられる職員になりたい
です。
そして昨年度もたくさんの方々の援助があって強羅暁の星園は支えられてきました。運動の楽しさを教えてくださった方々、普段なかなか体験出来ない経験を提供してくださった方々、自立に必要な知識や体験を提供してくださった方々、子どもたちのつまずきやすい学習を支援してくださった方々、施設での食生活が豊かになるように支援してくださった方々、施設生活の充実のために様々な物品を提供してくださった方々。この場をお借りして御礼申し上げます。少しでも強羅暁の星園に興味を持ってくださった方がいらっしゃいましたら、ぜひ些細な事でも構いませんのでご連絡ください。
文責:田中
今年度も施設の見学会を実施します!
児童養護について興味はないけれど一度どんな場所か見てみたい・児童に関わる仕事に興味があり児童養護の業界についてお話を聞いてみたい・実際に働いている職員さんの話を聞いてみたい等々様々な希望に応えられる見学会にしたいと思いますので、チャボナビ:児童養護施設などの⾒学会・説明会・イベント情報 | チャボナビ (chabonavi.jp)を通じて、期限が過ぎてしまっていてもメール、電話でもぜひまずは一歩を踏み出して頂ければと思っています。
社会福祉法人 唐池学園
児童養護施設 強羅暁の星園(ごうらあけのほしえん)
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-203 Tel. 0460-82-2853
メールでのお問い合わせ akenohoshi@cd.wakwak.com
採用担当:色川・田中
文責:田中
大変お待たせいたしました。
2024年度の職員採用面接の日程が決まりました👏👏👏
”明るい職場で働いてみたい”、”チームワークの良い職場で働いてみたい”、”子ども達と楽しく過ごしたい”、”得意な事(スポーツ、勉強、お菓子作りetc...)を活かしたい”と思う方は大歓迎!!!
上記の日程で採用面接を実施致しますので、「応募してみたいな」「採用面接前に見学もしてみたいな」「現場の職員さんのお話を聞いてみたいな」という方は、お気軽にお申し付けください。
応募職種や待遇に関しては、ホームページの”職員募集”→”求人票”をご覧ください。
ご不明な点がございましたら、川村までお問い合わせください。
文責 川村
http://goura-kanko.jp/blog/2022/07/2022816-1.html 強羅観光協会ホームページより
平素より格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。
8/16は強羅名物の大文字焼が実施される予定で、例年多くの卒園生や元職員、そして関係者の方に帰省&来園して頂いております。
しかしここ数年は、新型コロナウィルスの感染拡大防止の観点からお祭りの規模縮小に準じて、園内へも立ち入りをご遠慮頂いておりました。
今年度につきましては神奈川県の方針に基づき事前の体調確認と検温&消毒、マスクの徹底等感染対策を実施して頂いた上で、
園内の交流スペース(園長室,遊戯室,園庭,屋上)を開放させて頂く予定です。
(今後の新型コロナウィルスの感染状況や神奈川県の方針のよって変更が生じる場合がございます)
また例年行っている卒園生の宿泊や来園者への食事等の提供は実施せず、露天商等でご購入された飲食物につきましても
来園者の方は園内へは持ち込まず、正面玄関前の開放スペースをご活用頂き、感染対策にご協力頂きたくお願い申し上げます。
皆様のご健康をお祈りしながら、強羅の地で皆様のお越しをお待ちしております!!
当日のスケジュールや交通規制等は上記『強羅観光協会』のホームページをご覧ください。
職員も休日を満喫しています♪
年に数回、職員同士のコミュニケーションを図る場として、親和会が開催されます!
暁の星園では、職員の休日は曜日休みで振り分けられています。
月・火班、木・金班、土・日班の3グループで活動をしました!
※コロナウイルスの感染対策はした上で活動をしております!
一昨年から新型コロナウイルスの影響で実施が出来ていなかった親和会…。
2年ぶりに親和会の活動が再開しました!!!
暁の星園の魅力の1つに「職員のチームワークのよさ」があります!
親和会の活動外にも、休日に個々で遊びに行く職員がいるくらい職員の関係は良好に保たれていると思います。
今回の親和会は、
BBQ、スポッチャチーム!ディズニーランドチーム!グランピングチーム!にわかれました!
BBQ、スポッチャチームは、BBQで美味しいお肉を食べた後、全員で射的に挑戦!!
最初の5発で景品をGETした人もいれば、30発やっても当たらなかった人も…。
その後は、スポッチャでカロリー消費!!
みんなでバレーボールやバスケットボール、ビリヤード等楽しく遊びました(^^)/
ディズニーランドチームは、向かう車の中で色川指導員のカラオケが始まり、元気よくスタート!!
到着後、お互いに帽子を選び合いっこ♪
パーク内ではその帽子を被り楽しみました!!
新しいアトラクションにも乗れたそうで楽しめたようです(*^^*)
写真撮影も沢山して思い出が増えました!
帰りの車中では、イントロクイズで盛り上がり最後まで元気いっぱいな木・金チームでした!
ちなみに、当日参加した男性職員でお揃いのTシャツを購入したそうです!仲睦まじいですね♡
グランピングチームは、青空の下心地よい海風がふく中、BBQをしました!
なんと!!このチームには梶田園長も参加しました♪
同じチームで参加した女性職員から「男性陣がジェントルマンで素敵でした♡」との感想を聞けました!また、暑い日のビールは格別だったそうです!!
BBQの後のカラオケでは、斉藤主任がドラゴンボールの主題歌「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を熱唱し大盛り上がり(^○^)
楽しい1日となりました!
その日、斉藤主任は19:00就寝、名川主任は18:00就寝だったそうです…笑
コロナ禍前には、親和会以外の活動でも休みが同じだった職員同士声を掛け合い、スノーボードや遊園地に行くこともありました!
コロナが終息し、気兼ねなく遊べる日が来るのが待ち遠しいですね。
文責:古川
緊急事態宣言が出てから外出する事も許されず、疲弊しそうな毎日を過ごしていらっしゃることでしょう・・。
退屈な毎日に終止符を打つべく、この強羅の男たちが立ち上がる・・ その名も・・
「 Ken Japan 」
強羅暁の星園が誇る我らが園長 佐藤 健(さとう たけし)
人呼んで・・「サトケン(さん)」
「タケルじゃないよ、タケシだよ」の持ちネタと、自虐ネタ「白塗り」の
2つだけを手に、厳しい児童福祉の荒波をくぐり抜けてきた。
しかし強羅に来て早5年、ついに最強の布陣を従えることとなった。
年1回、当施設を支えて下さる方々に感謝を伝えるためだけに活動を
している・・ SATOKEN BAND 通称「ken Japan」だ。
県内の児童福祉業界では「勢いしかない。」と恐れられているらしい・・。
そんな勢い向くままに・・会えない皆さんにエールを送ります。
5月19日現在、箱根でも2名の新型コロナウィルスの感染者を確認したようですが、当園の職員&子ども達は
今年度から来てくれた看護師の職員による指導の下(本当に安心・・)、消毒や検温、手洗い&うがいを徹底しながら、
KenJapanを筆頭に全員元気に過ごしております。
7日の緊急事態宣言以降、園内では午前中は学習と自由時間、午後は毎日子ども達が有り余る体力を発散すべく、
職員と野球やソフトボール、卓球にバレーボール等をして過ごしています。
休日の職員も「STAY HOME」を実践し、ここぞ!とばかりに時間を気にせず、子ども達と一緒に汗を流して
遊んでくれています。 これは寮が敷地内にある強みですね・・ 本当に気さくな職員達に感謝です(涙)。
1日も早く平穏な毎日が帰ってきますように・・。
皆様大変ご無沙汰しております。
ブログの更新が途絶えており、誠に申し訳ございません…。
子どもたちは全員元気です!!
夏休みに突入後は、海水浴にキャンプ、そして8/5から開催される野球大会(目指せ史上初3連覇!!)とソフトボール大会(女子寮初出場!!)を直前に控え、実践式練習に明け暮れている子どもたちです。
幼児の子たちは、徐々に避暑地とは言えない?程の暑い日々なので箱根の壮大な「山々の木陰散歩」を楽しんでおります。
そして今年もやってまいりました…
夏の強羅の風物詩!!
強羅夏祭りが例年通り8月16日金曜日に開催されます。
遠方の方も近所の方も、暫くご来園されていない方も、
つい先日いらした方も、お誘い合わせの上、お越しくださいませ!!
※当日は関係者でご来客の方に、ささやかではありますがお食事(カレーライス)をご用意させて頂きます。
※また、関係者の方には花火終了後に施設車両にて小田原駅西口への送迎を予定しております。21:00頃に出発します。
※その他不明な点がございましたら、お問い合わせください。
皆様のご来園、児童・職員一同心よりお待ちしております。
この度箱根町社会福祉協議会から依頼を頂き、「強羅暁の星園」見学講座なるものを開催させて頂くことになりました~。
昨年にも開催させて頂き、今回で2回目。 前回参加して下さった方からは、、
「子どもの1人1人が施設で生活支援を受けることによって、幸せな生活を取り戻すことが出来るようになるお話を伺い、感動しました。」
「施設見学ができたこと以上に、児童養護施設職員の生の声と現状を聞かせて頂いたことが、とても実になりました。」など、
沢山の嬉しい感想を頂きました(涙)。 地域の理解あっての児童養護施設。
閉鎖的に思われがちな児童養護施設の実情を知って頂く、良い機会になれば・・と考えております。
児童養護施設に興味のある方や、強羅暁の星園でのボランティア活動や就職を検討されている方などお気軽にお申込み下さ~い!
* 自然豊かな箱根にある児童養護施設です *
社会福祉法人 唐池学園
児童養護施設 強羅暁の星園(ごうらあけのほしえん)
〒250-0408 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1320-203 Tel. 0460-82-2853 Fax. 0460-87-7275
メールでのお問い合わせ akenohoshi@cd.wakwak.com